100均大好き節約しているつもりな主婦ブログ
おはようございます
miyuremamaです

どのように保管されていますか?
「ふきん」はキッチンに欠かせないアイテムです
我が家には食洗機がありません
食器乾燥機もありません

miyuremama
「ふきん」を
たくさん使います
今までは
その辺に畳んで置いたり・・
(↑そうすると原始人夫が手を拭くので怒っていました)
ハンギングクリップで
吊していました


miyuremama
全然おしゃれじゃない・・
使用後の「ふきん」の置き場所がなくて
困っていました
ちょっぴりリッチでおしゃれなアイテム
100均ダイソーの姉妹ブランドhreeppy(スリーピー)で
100円ではなく300円の商品
ステンレス製のふきんスタンド

miyuremama
買ってみました
300円でも、とても安い!
使ってみましょう
まずは広げて組み立ててみました

簡単にできました
丈夫な感じがします

実際に置きたい場所へ

miyuremama
思ったよりも
大きく感じます

ふきんを掛けてみました
ふきんの半分折りの長さでした💦
感想は・・
思っていたよりも
圧迫感があるのに
ふきんは広げては
掛けられない・・
という
あたし的には
ちょっと残念でした

miyuremama
もったいないから
しばらく使います

原始人・夫
使うときだけ
出せばいいんじゃない?

miyuremama
え??そうなの?
だからコンパクトに畳めるの?
残念なのはあたしでした・・