節約のため!と思っていても
家族には無駄遣いと
言われてしまうけど・・・
♡やっぱり100均大好き♡
☆毎日楽しく過ごしたい☆
おはようございます
miyuremamaです
普通の生活風景ですが
更新します
★★★
新しく買った自転車に
乗ろうと思ったら
雨が降ってきました
雷までゴロゴロ鳴っています
残念
掃除でもしましょう~

セリアのパトロールで
先日買ってきた
汚れ防止テープ
透明だから目立ちにくい
剥がし跡が残りづらい
汚れが溜まりやすい隙間や角に
貼るだけで汚れや埃をカバー

気になっていたところがあるのよ


どこだかわかる?


そ、トイレ!

「カビ汚れ防止マスキングテープ」よりも
表面フイルム/PETのテープのほうが
ココには良いのかも!
使い方は簡単
①あらかじめ使用場所の汚れや埃、水気、油分を取り除いてください。

流せるお掃除シートは
流さないで
住宅設備工事関係の原始人夫によると
トイレつまりの原因のほとんどが
水に溶けるタイプでも
「お掃除シート」なのだそうです

使いにくいしね
水に溶けるタイプのシートは
力を入れて拭くと
ポロポロして紙が散らばるのは
miyuremamaだけでしょうか??

あたしはトイレの棚・床・壁の拭き掃除は


除菌ウエットティッシュを
使っています
厚みがあって丈夫で
きれいに拭けます

上の方から順番に拭き掃除
棚・壁に1枚
便器の蓋などに1枚
最後に1枚、床を拭きます
トイレには流さないで
新聞紙に包んで
ゴミ箱に捨てます

楊枝に巻き付けて隙間を念入りに
きれいに見えても埃が取れます
②貼る場所にテープの粘着面を押しつけて貼り付け手ください。

丁寧に貼り付けていきます
透明だから目立たない
狭いトイレなので
貼るのに苦労しました

痩せなきゃ
③余分なテープをハサミなどでカットしてください。
④テープに汚れが目立ち始めたらお取り替えください。

いつもと同じトイレに見えるけど

汚れ防止してある♪
きっと
誰も気がつかないけど
あたしは
すがすがしい気持ちです